© 2017 ototamari

「南大東島音たまり」制作風景 2005

過去の作品を紹介します。その1

2003年8月1日沖縄県の孤島、南大東島を初めて訪れました。ビジターセンターのインターンシップの名目でしたが、着いたその日に館長(当時)の東さん達から「センターの手伝いは何もしなくていい。自分のテーマでこの島をつきつめて、いつか島にかえしてくれたら!」と言われ、私は島の’音’にひかれ音集めに没頭し、濃〜い2か月間の滞在を終えました。そして、再び訪れた2004年秋、島の人達の協力のもと、「南大東島音たまり」を作ることになったのです。

①島の音集めインタビュー

「南大東島でどんな音が好きですか?」「嫌いな音は何ですか?」「今は聴こえなくなったなつかしい音は何ですか?」

こども達とお宅やお店に訪問、突撃インタビュー!

島の大人50人から音集めをしました。

インタビュー

②録音

レコーダーを持って島の行事や夜の森や海へ、「今や!今!」というタイミングで出かけます! ↓は旧盆に踊るエイサー

録音音さがし

自分で気になった音を録り始める子もいました。気づくと、私の真似をして「ピーサーはぴーぴーと鳴くので『 ピーサー』と言います」と、自分なりに解説の声を入れていたり!DSC03412

③音の絵かき

台風後の波を見に西港へ!こわいけど〜こわいけど〜、目を閉じて、音をきいて絵をかいてみます。

2005nisikou typhoon wave soundmap workDSC_7914 (1)

音描き西

④島の地図を描く

描く

⑤地図に貼るスポットや生き物の絵を描く

「僕はサトウキビ畑をかく!」

「僕はダイトウオオコウモリにする!」と担当を決めたらまず下絵。こども描く2

ビロウの木、ヤモリ、チョウチョウ魚、ダボハゼに ナキオカヤドカリ…みんな上手やなあ!

こども描く

島の大人も手伝いに来てくれました。

完成作品、音のシールをボードに貼る

 

⑤お披露目

23個の音を再生したり、ぶら下がっているカードをめくると「いつ、どこで、どんな風にきこえる島の人のエピソード」を知れる「南大東島音たまり」が出来上がりました。

2005年10月22日、島のイベント「産業祭り」でお披露目です。こども〜おじいちゃんおばあちゃんまでいろーんな島の人が音のバーコードをなぞって聴いてくれました。

中には、「えっ!?ダイトウコノハズク(ふくろう)のメスってこんな声するの!森でないているのは猫だと思ってた〜」ってな発見も。

私のおすすめは、「僕の好きな音は海にとびこむ音だ!」と教えてくれて、直ぐさま塩屋海岸に向い、3人の男の子が天然のプールにじゃっぼーーん!と勢いよくとびこんだ音です。

3 boys hearing ototamari size down_9651

その後、南大東島の旧空港にあるビジターセンター「南大東まるごと館」で常設されました。

DSC_5820

制作してから、12年の月日が経ちました。

今も島まるごと館に、この展示があります。

音のバーコードが劣化したものは私が島に行った時に貼りかえ、今でも音が聴けます。

あの時のこども達もプラス12歳。島の子達は中学校までしか島にないので、卒業を機に島を出ます。そのうちの一人が島に昨年、就職で帰ってきました。

彼女にとっては、なつかしい音になっていることでしょう。

もし南大東島にいかれたらぜひ、聴いてみて下さい。

 

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">