「ほおぉーーいほいほいほいほいほぉい!」
男の人たちの声が山に響く。

秋雨降る、田んぼの蛙声が時折聞こえる。
暗がりを、大きな提灯がぼわぁっとゆく。
御幣と枝豆を担いで、村の中へお渡りは4年ぶり○
尊くて、ただただ、その場に立ちすくんで遠くから眺めていた。
初めてお渡りを見た時の感動が蘇る。
「ぱちぱちぱち」火の粉が上がるおみやさんへ戻り、村人がとんどへ集まってくる。 お神酒、大根菜の味噌和えと枝豆をいただく。



娘にと氏子餅をくださる。
代々続く別所ならではのお祭りの形○


五穀豊穣と子孫繁栄を願います。

#音絵暦 #別所 #Nara #Japan #奈良 #里山 #元々は #東山村 #宵宮 #eveofafestivalvigil #音さんぽ #音散歩 #soundwalk #音風景研究家 #岩田茉莉江 #耳をひらき音で遊ぶ音さんぽ #おとたまり #ototamari #奈良音暦 #soundscape #奈良音絵暦 #村暦