[おしらせ]11/22 神山をきく 奈良世界遺産 春日山原始林さんぽ –彩編
今回は奈良市東部の里山田原地区から出発!
今回は奈良市東部の里山田原地区から出発!
小さい頃から聴いていたからかな。 大人になって これを聴くと 安らぐようになっていった。 だいすきな音。 2020年 8月17日 三日月 4:45 録音 そして マイクを置いたまま、村を練り歩いた。 お家のそばにある細い道を茶畑の方に向かってずんずん登っていく。 湧き水桶を通り、 おばあちゃん家の漬物小屋のにおい、 クチナシの香り、 青い柿のにおい、まざりまざったこの感じ。 目を閉じるとぎゅーーーっと胸がしめつけられるほど、懐かしい。夏休みの千葉のおばあちゃんち。 細い道をぬけると、 真っ赤な太陽が現れようと神野山の向こうの稜線が焼けている。 こんな感動から始まる一日は幻想的で別世界。 何度でも早起きしたい。 早朝音さんぽしたい。 いい心地を抱えてまた眠る。 夢だったのかな。 いや、夜明け前に起きたら何度でも。 ここにはある。 あの頃に触れた空気。 変わらない風景が。
こえ と おと どうぞ、聴いてみて下さい。よかったら、イヤホンで。 おやすみ前に・・・眠れない夜に・・・ (2020年7月21日1:12新月 録音) ↑の再生マーク▷ か 「listen in browser」をクリックするとアプリ無しで再生されます。
どんどん森の空気に変わっていく。ふかーくふかくすいこむ。 どんなにおい、音がするのだろう。
2020.4.25 今年の「アースデイ奈良」はオンラインでトークやライブ、春日山原始林の動画を楽しみました。
そんなこんな想いの詰まった音さんぽ。 ぜひ、体感しにいらしてください。
私はかねて探していたおとたまりの地をようやく見つけました。
ここ、奈良市東部の山村に移り住んでからの気付き・発見と春のお知らせ色々について書きました。 ふっと一息つきたい時にお読みくだされば、嬉しいです。